忍者ブログ

ゾウリムシでもわかる! ナチュラルキッチンの基礎知識

水に現代の職人魂を見た

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

水に現代の職人魂を見た

うちでは水道水は基本的に飲まないで、ペットボトルのお茶を飲んでいます。
小中学生の頃は何の抵抗も無く学校の水道水を飲んでいたように思います。
けれども、今は神奈川県に住んでいるので、水道水もそれなりにおいしいです。
ですから全国のいろいろなミネラルウオーターを試してみるのも楽しいですよ。

山はすっかり緑に映えて、ハイキングや山登りにはぴったりの季節です。
ミネラルウォーターの販売は、風味の良い水が取れない地域で、風味の良い水を販売したことが始まりです。
多種多様な物のフレーバーウォーターがあり、ものすごい流行っているのだと気づきました。
しかし、水道水で歯ならないものが実はあるのですよ。それは冷蔵庫についている製氷機です。製氷機の水とわざわざ浄水器やミネラルウォーターで作る方がいらっしゃいますが、実は製氷機の水は水道水で作る事が殆どのメーカの冷蔵庫の説明書に書いてあるのです。製氷機という名前が付いているので水を浄化して氷を作る為、アルカリ水や浄水よりも水道水が一番いいとされています。水道水が製氷機で氷となった時には水道水独特の臭いや雑菌等は取り除かれていますので一度作って味わってみられると良いでしょう。

原水が地下水のものをミネラルウォーターと言います。
私の家では、ウオーターサーバーを使用しています。普段はこれで十分です。
今までは、自宅の水道水を使用して炊いていたお米も、軟水で炊くと美味しくなったので、それからは、常に軟水でお米を炊いています。本当は、お米をより美味しく頂くには、お米の産地と同じ地域の水で炊くのが、一番なのですが、なかなか水の物は沢山売られていても、お米と一体化したような、セット売りの業者が今の所、見つけられずにいます。
夏の炎天下で重たいペットボトルを運ぶことを考えると、24時間いつでも冷水と温水が楽しめるのはウォ―ターサーバーは大変魅力的です。


水の記事ってなに
はじめて活泉水を使う人が知っておきたい情報を多面的に見てみた


PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R